いえもり日記


最新のブログ記事 (前月|次月)
表示月の変更

2014.09.15

リビング・ダイニングは、多目的空間。

食事をしたり、勉強や読書をしたり。

そこで、シーンに合わせてあかりもチェンジできる、

「シンクロ調色LED照明」がおすすめです。

最近では宿題などの家庭学習は、ダイニングテーブルでする

お子さんが多いですね。

家族の居る部屋で見守られながら勉強すると集中力がUPするそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

studyタイムは、文字が読みやすい白い光で手元を照らします。

 

 

 

 

 

 

dinnerタイムは、やや赤みを帯びた温かみのある光、

「電球色」でお料理を引き立てます

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家の子供が、小学生だった頃は、スタンドライトをプラスしてダイニングテーブルで宿題をやっていました。

 

家族がみんな一緒に楽しく過ごせたり、お勉強がしやすくなったり、

子育て世代のあかりの使い方を一緒に考えていきたいと考えます。

 

 

 

 

 


2014.09.11

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LEDダウンライトはかなり安価になりました。

モデルハウスでは、ダウンライトを多灯使いしています。

1室1灯をやめて

秋の夜長をくつろいで過ごすために、

必要な場所に必要な灯りを配灯しました。

ダウンライトで床を照らすのではなく

壁を照らすことで空間に奥行き感や広がり感が生まれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リビングテーブルに「あかりだまり」をつくることで

人が集いたくなる雰囲気をつくり、

「居場所」としての心地よさを演出できます。

自然と家族がリビングに集まりたくなる

リビングに家族の気持ちも集まります。

 

ぜひモデルハウスのあかりプランを参考にしてみてはいかがですか。

 

 


2014.08.24

明日、発売日ぱ~ぷるに

先日撮影した写真が入って、

モデルハウス見学会&OB様宅見学会が載ります。

こんな方々に是非、見学してほしい!!

健康的に暮らしたい人、

住んでからの光熱費を安く抑えたい人

お気軽に遊びに来てください!!

 

今回はモデルハウスを飾るのに

大阪グランフロントやIKEYAなど(一部)で揃えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソファは、大阪グランフロントのカリタスタイルさん

ドラマ半沢直樹の自宅のソファセットなど、

カリタスタイルさんのソファセット(ゴルビジェなどの数々の名作)が

多くのドラマに使われているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カーテンも、大阪グランフロントのKEYUKAさん

両開きのカーテンで1窓、ドレープが7千円~

レースは9千円~

レインナップも豊富で

1番気に入ったのは、

シンプルナチュラルなところ!!

流石、KEYUKAのコンセプト!!

また、機能性も充実しているところがすごく良い

 

ダイニングテーブルはIKEA

最初IKEAストアで探したけど

結局、やっぱり見なきゃ!!と、

南港まで行きました。

行って来て正解でした。

ストアにないのがたくさんあって、

気に入ったものが見つかって、

良かったです。

色々と探したけど

テイストを揃えて

かつ、予算内でっていうのは

なかなか難しいものです。

 

その中でも

寝室は

かけたね~

折角だから

日本初上陸の

ZARAHOMEでコーディネート

とっても素敵になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1つだけ残念なのは、

ベッドの高さ(ノД`)・゜・。

ニトリで選んでいるときは、気付かなかった

並んでいるベッドがみんな低かったから

ダイニングチェア(ニトリ)も座面が、ちょい低め

やはりデザインが、日本人向けなのかな

 

モデルのカラーコーディネートのテーマはイタリアモダン

ぜひ、みなさんの参考になればと思います。

 

 

 

 

 

 

 


2014.08.05

昨日、8月に広告出すので

(パープルに載ります!!)

プロのカメラマンに来てもらい

日之出モデルの写真撮影です!!

 

今回は照明にもこだわってコーディネートしたので

灯りが一番綺麗に!

素敵に!見える夕暮れ時をねらって撮影しました。

 

デジカメなのですぐ撮った画像を確認

流石プロです!!

素敵な写真が撮れました!!

 

ひとり言ですが。。。

カメラマンさんも

撮る側の方じゃなくって

撮られる側の方かなって思うくらい

素敵なカメラマンさんでした

 

 

 

 

 

 

 


2014.07.13

大和高田市日之出東本町にある

NEWモデルハウス

現在ある仕様よりも、さらにパワーUP した断熱気密仕様です。

お家が超エコなので、お庭もできるだけエコにしたいな!!と思い、

夏休みも目の前に迫ってきて

より涼しく、より快適にするには。。。

そして可愛さも出したいナ~

 

Pi、pi、pi、pi、pi、エコな提案!!.com(^_-)-☆

今までの駐車場スペースの土間コンは、

パパが出勤した後(車が出ちゃうと)って

夏場、はっきり言って暑いです(汗)

ママが子供たちのためにプールの準備をするのも、

汗だくで頑張ってる!!

子供たちがプール遊びで涼んでいても

ママは、UV対策でお肌の露出も最小限で

またまた汗!!

おまけにコンクリートの照り返しは最強!!

そこで、土間コンクリートの一部を

保水性のあるものに変えてみました!!

一部ですよ!!(全部変えると費用が大変なことになるので)

可愛さも満載!!

打ち水しても保水性があるから

土間コンクリートより瑞々しくって涼しいよ!!

ママのお肌みたくね(*^^)v

 

そして常緑樹も!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シマトネリコ、ヤマボウシ、ハナミズキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ外構工事は施工中なので

完成が楽しみです!!

 


2014.07.05

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

it’s new

日之出モデルの外構は、

今までにない

it’s new!! な感じの

エクステリアにしたかったので

特にカーポート!!

エコでちょこっと可愛い

 

なんとなくイメージが出来てきて

完成が楽しみです!!

 


2014.07.03

玄関ポーチタイル、やっと決まりました!!

今日は、INAXさんのショールームへ行きました。

平日の雨で、お客さんが少なかったので、

ゆっくり見れました。

モデルの玄関ポーチタイルが中々

決まらなくって(全て私のせいです(涙))

今まで使っていない色を使おうと(自分への課題!!)

カラー選びも大変でしたが、やっとゴールが見えてきました。

只今、外構工事も始まっていよいよ完成に間近なモデルハウス

可愛い!可愛い!わが子のようです♡♡♡

家具も入れて飾るので!!

お楽しみに!!

 

 

 


2014.06.20

想像以上に素敵になりました!!

日之出モデルハウスのトイレに

エコカラットを張りました!!

(張ったのはタイル屋さんですが

 

 

 

 

 

 

1階のトイレは、カウンター&手洗い器の正面にエコカラット

クロスはダーク系でラグジュアリーな雰囲気で

鏡も付けて とっても素敵!!

かなり気に入っています(おすすめです)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2階のトイレは、レンガ風な表情のあるエコカラット

パステルグリーンな塗り壁調のクロスと

相性抜群!!

朝、このトイレに入って

「さあ、今日も1日がんばるぞ」って

気分が明るくなるような空間にしました

 

1部屋1部屋、それぞれスートーリーがあって

クロス選びなどしています。

モデルでお会いできたら、

仕様決めの参考にでもなればいいかな

 

ぜひぜひ見学してくださいね!!

 

 


2014.05.27

日之出東本町に建築中のモデルハウス

大工工事もほぼおわって、

内装の仕上げに入っていくところです

クロスのサンプルとプレゼンボードが届きました!!

 

 

 

 

 

 

クロスの貼り分けで

いろいろと遊んじゃおうと思っています。

一部にエコカラットを使ったり

どこに貼るかは、見学に来てチェックしてね!

 

寝室にも

 

 

 

 

 

デザインストーンを貼って

ラグジュアリー感、漂う素敵な二人の寝室に♡♡♡

 

 

リビングも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までにないようなゴージャスなのにするので

楽しみです(^O^)/

 

 

 

 

 


2013.06.30

綿松ハウジングの仕様よりもさらにグレードアップした、

認定低炭素住宅仕様モデルが日の出東本町に建築中です。

基礎ができてちょっと経ちますが基礎断熱のなるので

コンクリートを乾かすのに1か月養生期間が要ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今はただ待つのみ

基礎だけですがお家の中では、ホント一番大事な部分ですから

ぜひ見学に来てくださいね(*^^)v


< 前のページ  |  次のページ >