いえもり日記


最新のブログ記事 (前月|次月)
表示月の変更

2013.01.09

明けましておめでとうございます。

今年もどうぞ よろしくお願いいたします。

今日は、全員で大神神社(三輪神社)へ初詣に行ってきました。

 

 

多くの方に住んで良かったと言ってもらえる

家づくりのお手伝いをさせていただきたいと祈りました。

 

 

 


2012.12.25

クリスマスイブの昨日、雪がちらついてとても寒かったですね

そんな中、N様のお宅へお邪魔してお家の写真撮影

 

お引っ越し後、プロのカメラマンが入ってお家のこだわり等を

パチリアルバムにしてプレゼントします。

 

 


2012.12.18

プランニングも進み図面が決まると

楽しい楽しい仕様打ち合わせがあります。

屋根、外壁から設備まで決めると最後にクロス(壁紙)です。

分厚いサンプル帳から決めるのは大変なので

イメージなど伺ってから、ご提案としてプレゼンボードを作成します。

このプレゼンボードを参考に「あーでもない、こーでもない」と、

決めていただくもよし、

大阪のハーベスプラザにあるサンゲツショールームへ

足を運んでいただくのも1つです。

ショールームへ行けば、

コーディネートされたモデルルームもあり参考になりますし、

アドバイザーの方に説明をしてもらいながら選ぶこともできます。

住んでからの満足度UPのために

おススメです。

 

 


2012.12.11

インテリアで、できる省エネと言えば

まず、窓周りに使うカーテンなどがあります。

実は窓などの開口部からは

家全体の約30%の熱が逃げています。

窓にカーテンやロールスクリーン、シェードなどを付けると

それだけでも省エネ効果があります。

また、吊り方などによっても省エネ効果は違います。

寒~いこの季節、ドレープカーテン+レースを

窓の部分だけでなく

天井から床まで窓を覆うように吊るせば

窓からのコールドクラフト(冷たい冷気が窓の下の床に降りてくること。)

を防ぐことができます。

また、厚手の生地やしっかりとした織りで目の詰まったものなど

このようなカーテンほど省エネ効果が高くなります。

いつもの使い方、吊るし方などをちょっと変えることで

省エネ効果UPになるのでおススメです

 

 

 

 

 


2012.10.27

お家づくりをするとき、間取りや設備も気になりますが

灯りのこともプランニングの時から考えておかなければなりません。

ダウンライトや間接照明などLEDをとりいれた灯り計画。

画像よりも実際は色温度が高いです。

階段のブラケットも上下配光のものなら十分明るいです。

ブラケットの下の足元灯はブラケットの下になくても

大丈夫そうです。

私のおすすめは、階段の降りはじめのところか、

「ここから階段がありますよ。」っていう灯り。

or

階段の1段目につける。

「最後の1段ここですよ。」っていう灯り。

じつは今住んでいる実家は階段が暗くて

娘も私もよく最後の1段踏み外してこけています。

まぁ、照明増やせば良いのですが。。。

灯りもLEDで省エネ&エコ&楽チン(←長寿命なので)

灯りのコーディネイトもお気軽にご相談ください。


2012.10.07

仕様決めの中でも楽しいのがクロス選びheart.gif

ブックカタログをポンと渡されてicon_sad.gif

担当者から「こちらから選んでください。」down.gif

って言われても困りますbearing.gif

プランニングの時にpresent.gif

お家づくりのカルテでライフスタイルや趣味嗜好など

詳しく聞き取りしているので当社からも

プレゼンさせていただきますが、

「どうしても自分で一から選びたいっ!!」っていうお客様には、

ブックカタログをお渡しします。

ご自分で選ぶとなると

どうしても迷ってしまうと思うので

そんなときは、ショールームへ行くと大きなサンプルがあります。

なので決めやすいと思います。

「ショールームへ行く時間がないの」sweat01.gif

っていうお客様は

サンゲツのホームページを開いて

http://www.sangetsu.co.jp/product/

”インテリアコーディネイト”のところで

イメージを決めて

次に”商品を探す”のところで

”色から選ぶ”や”機能から選ぶ”

ところから入って

探してみるといいかも知れません。

ぜひ試してみてね!

S様邸もクロス工事に取り掛かりました。

職人さんがクロス下地のパテ塗り作業中です。

 

どんなクロスに仕上がるのか楽しみですねnote.gif

2012.09.25

ハーベスOSAKAにあるサンゲツのショールームへ行ってきました

あの”リッツカールトンOSAKA”があるので

さすが雰囲気が違うと言うか空気間が違うので

テンションも上がります

ショールームの前にはモデルルームがあって

とっても素敵happy02.gif

グレーを基調としたラグジュアリーなベッドルーム

洗礼された大人なコーディネイト。。。

中へ入るとサンプルたちがいっぱい

ブックサンプルで見るより

何十倍も大きいサイズのサンプルがあり

イメージしやすくなっています。

小さいサンプルで悩むよりは、

ぜひショールームへ行ってみて!!

スタッフの方がアドバイスしてくれるので

新しい発見があるかもしれません

「あぁ、こういう組み合わせもあるのね!さすがっ」

って思うところがいっぱいありました。

以外にデモも置いてあって

通常のクロスと抗菌、EBの汚れの落ち方が

目からうろこ!!水をかけるだけで

びっくりするくらいきれいに落ちました

クロスの他にカーテン、CFもあり、

安価なカーテンもありましたhappy02.gif

気になるお値段もびっくりするほどではないかなと思います。

クロス選びで迷った時は

ぜひショールームへ行ってみるといいですよ


2012.08.24

ホームページがリニューアルし、『いえもり日記』も一新!!
今日からスタートします\(^o^)/
家づくりを女性目線で語りたいと思っています。
よろしくね!!


2012.07.10

「いえもり日記」をオープンしました!
随時更新を行ってまいりますので、今後もよろしくお願いします!


< 前のページ  |  次のページ >